メインコンテンツまでスキップ

LINE友だち追加

LINE友だち追加計測

LINE友だち追加計測について解説します。

LINE友だち追加計測|概要

利用可能プラン
スタンダード/ビジネス/エキスパート/プロ

計測に利用するLINEプラットフォーム
LINEログインチャネルとMessaging APIチャネルを利用します。

LINEビジネスアカウント

LINE Developers用語集|チャネルについて
https://developers.line.biz/ja/glossary/#channel

注意
  • LINEログインチャネルとMessaging APIチャネルは、同じプロバイダーで作成してください
  • LINEビジネスアカウント側の仕様変更によって、記事の内容に差異が生じる場合があります
  • 最新情報については、ご利用サービスの公式ドキュメントやサポートサイトをご確認ください

LINE友だち追加計測|1. 事前確認

広告主に以下を確認してください。

項番内容
1
  • LINE公式アカウントの有無
2
3
  • Messaging APIチャネルで、他社サービスのWebhookURLを設定しているか
他社サービスのURLが既に設定されている場合、他社サービスの仕様に準じます。
設定の上書きによる影響については、ご利用サービスのサポートへお問い合わせください
4
  • 友だち追加までの計測フロー

計測フロー1:アフィリエイトリンクの遷移先がLINEアプリ

計測フロー2:アフィリエイトリンクの遷移先がWebサイト

LINE友だち追加計測|2. 基本手順

各々の管理画面から、以下の情報を取得してください。

アフィリコード・システム
  • コールバックURL
  • Webhook URL
LINE公式アカウント
  • LINEログインチャネルの、チャネルID
  • LINEログインチャネルの、チャネルシークレット
  • Messaging APIチャネルの、ボットのベーシックID
  • LINE友だち追加URL
    ※「計測フロー2:アフィリエイトリンクの遷移先がWebサイト」の場合のみ必要

アフィリコード・システムの手順

1. 広告を登録する 広告登録画面にて、以下の項目を設定してください。

項目設定する内容
成果重複チェック

設定する

重複チェック方式

argsチェックを選択

重複とする期間

任意の期間

2. 広告主に共有するデータを取得する コールバックURLとWebhookURLを取得して、広告主に共有してください。

広告管理 > 広告一覧 > 連携設定(LINE友だち追加計測) 広告連携設定

3. 広告素材を登録する 計測フローにより登録方法が異なります。

広告管理 > 広告素材一覧 > 広告素材追加

計測フロー1 : アフィリエイトリンクの遷移先が 「LINEアプリ」 の場合
項目設定する内容
遷移方法

システム経由

クリックID

変数を使う

広告ID

変数を使う

遷移先URL

以下を参照


遷移先URL(コピー用)

https://access.line.me/oauth2/v2.1/authorize?response_type=code&scope=profile&state=false&client_id=LINEログインチャネルID&redirect_uri=https://システムドメイン/lineCallBack.php?p=[p]%26cid=[cid]
  • 「LINEログインチャネルID」 部分を実際のIDに書き換えてください
  • 「システムドメイン」 部分は、アフィリコードシステム管理画面のドメインに書き換えてください
  • 改行や空白が入らないようにしてください
計測フロー2 : アフィリエイトリンクの遷移先が 「Webサイト」 の場合
項目設定する内容
遷移方法

システム経由/直接リンク(どちらでも可)

クリックID

標準

広告ID

標準

遷移先URL

入稿URL(LPなど)

4. 広告の連携設定をする 手順3にて、広告主から共有されたLINE情報を設定してください。

広告管理 > 広告一覧 > 連携設定(LINE友だち追加計測) 広告連携設定


LINE公式アカウントの手順

本マニュアルは作成・更新時点の仕様に基づいているため、仕様変更により手順や設定が異なる場合があります。最新情報はLINE公式ドキュメントやサポートサイトをご確認ください。

1. ACS管理者から設定情報をもらう 以下の情報を確認してください。

  • コールバックURL
  • Webhook URL

2. LINE公式アカウントにログインして、計測するアカウントを選ぶ LINE公式アカウント

3. Messaging APIを有効にする 設定 > アカウント設定 > Messaging API > Messaging APIを利用する LINE公式アカウント

後続の選択メニューについては、公式マニュアルを参照してください。

4. WebhookURLを設定する 手順1で確認したアフィリコード・システムのWebhookURLを設定してください。
設定後、ページ下のリンクから 「LINE Developers」 に移動します。 LINE公式アカウント

5. LINE Developersの 「コンソール」 にログインする LINE公式アカウント

6. Messaging APIを設定する 対象プロバイダーのMessaging APIをひらきます。 LINE公式アカウント ボットのベーシックIDをコピーして、ACS管理者に共有してください。
WebhookURLの利用を有効にしてください。 LINE公式アカウント

7. ログインチャネルの作成 引き続き、LINE Developers画面で操作します。
対象プロバイダーのAdmin > 新規チャネル作成 > LINEログイン LINE公式アカウント アプリタイプは「ウェブアプリ」を選択してください。 LINE公式アカウント

8. ログインチャネルの設定 作成したログインチャネルをひらきます。 LINE公式アカウント チャネル基本設定:チャネルID、チャネルシークレットをコピーしてACS管理者に共有してください。 LINE公式アカウント LINEログイン設定:ACSのコールバックURLを設定してください。 LINE公式アカウント

9. チャネルを公開する LINE公式アカウント

「計測フロー1:アフィリエイトリンクの遷移先がLINEアプリ」 の場合は設定完了です。
テスト確認へ

「計測フロー2:アフィリエイトリンクの遷移先がWebサイト」 の場合は追加作業があります。
追加手順へ

LINE友だち追加計測|3. 追加手順(LPあり)

「計測フロー2:アフィリエイトリンクの遷移先がWebサイト」 のみ必要な作業です。

1. 広告主:LINE友だち追加URLを取得する LINE公式アカウント > 友だちを増やす > 友だち追加ガイド LINE公式アカウント 取得後、ACS管理者に共有してください。

2. ACS管理者:タグを取得する (着地点タグ、LINE友だち追加計測タグ) 広告管理 > 広告一覧 > 詳細(トラッキングタグ) LINE公式アカ��ウント

着地点タグは、コピーして取得してください。
LINE友だち追加計測タグは、友だち追加URLを入力して作成・取得してください。

取得後、広告主に共有してください。

3. 広告主:Webサイト (LPなど) にタグを設置する LINE友だち追加計測タグは、友だち追加URLがあるページ(HTML)に設置してください。
着地点タグの設置ページに友だち追加URLがある場合、基本的には以下の順で設置してください。

(上) 友だち追加計測タグ
(下) 着地点タグ

※こちらの順でうまくいかない場合は、設置順を入れ替えて再度お試しください
※headやbodyの指定はありません

例 : 着地点ページに友だち追加URLがある場合 LINE公式アカウント

例 : 着地点とは異なるページに友だち追加URLがある場合 LINE公式アカウント

タグの役割

着地点タグ
アフィリエイトリンクから流入した場合に、計測用Cookieを作成する

LINE友だち追加計測タグ
計測用Cookieがある場合、友だち追加URLが計測用URLに切り替わる

LINE友だち追加計測|4. テスト確認

設定完了後、LINEアプリをインストールしている端末でテストしてください。

1. アフィリエイトリンクをクリックする2. 友だち追加する

3. トラッキングログを確認する LINE公式アカウント

友だち追加で成果が発生すると、argsパラメータにLINE発行のユーザーIDが入ります。
友だち解除時の成果キャンセル設定を行っている場合、このユーザーIDを元に承認状態の変更を行います。

成果を確認できましたら連携成功です。