メインコンテンツまでスキップ

アフィリエイター > 登録フォーム

アフィリエイターの登録フォーム

アフィリエイター登録フォームの作成・編集について解説します。

画面

設定 > コンテンツ設定

コンテンツタイプ

アフィリエイター登録

アフィリエイター(登録)コンテンツとは?
  • アフィリエイターアカウントの登録フォームを作成/編集できます
  • ファイルBOXにアップロードした画像やCSSを呼び出すことができます
注意
  • HTMLやCSSなどの理解が必要です。技術的な内容については、サポートの対象外となりますのでご了承ください
  • ブラウザの仕様上、同じブラウザで管理画面の確認とコンテンツURLの確認はできません
  • 管理画面はChrome/コンテンツURLはFirefoxなど、異なるブラウザでご確認ください

コンテンツ|項目

コンテンツタイプ : アフィリエイター登録
項目内容
コンテンツID
  • コンテンツURLに使用するID
    例 : https://システムドメイン/contents.php?c={コンテンツID}
  • 入力を省略した場合は自動生成
カテゴリ名
  • 複数のコンテンツをまとめるカテゴリ名
  • 入力を省略した場合は 「未設定」 になります
コンテンツ名
  • コンテンツ名を入力
コンテンツタイプ
  • アフィリエイター登録
入力フォームの必須項目設定
  • 会社名
  • 電話番号
  • 住所
  • 振込先口座情報
    金融機関名/支店名/口座種別/口座番号/口座名義
  • グループ
  • メディア情報
    メディア名/メディアURL/メディアカテゴリー/メディアタイプ/メディア説明
  • 規約同意
  • 適格請求書発行事業者の登録番号
閲覧権限外の転送URL
  • 閲覧権限とは異なる権限でアクセスした場合にユーザーを転送先URLに遷移させます
対象デバイス
  • PC/デバイス
    閲覧可能な端末を設定します
対象外デバイスの転送URL
  • 対象デバイスとは異なる端末でアクセスした場合にユーザーを転送URLに遷移させます
BSIC認証
  • コンテンツ閲覧時にBASIC認証を設定します
公開設定
  • 公開/非公開

コンテンツ|入力画面コード

入力画面コードとは?

登録フォームの入力画面を編集できます

設置必須

  • フォーム開始タグ [form_start]
  • フォーム終了タグ [form_end]

  • 入力エラー出力箇所に [error] を設置
  • 郵便番号から住所を自動入力させる場合は [ajaxzip] を設置

参考

<div class="box box-message">
<p>項目を入力して「内容の確認」ボタンをクリックしてください。</p>
</div>
<!-- /.box-message -->
[error]

<div class="form-wrap">
[form_start]
<div class="mod-form">
<div class="box">
<h2 class="box-ttl">基本情報</h2>
<div class="mod-form-block">
<dl>
<dt>会社名</dt>
<dd>[company]</dd>
<dt>氏名<span class="mark-req">必須</span></dt>
<dd>[name]<span class="ex">例:山田 太郎</span></dd>
=========== 省略 ===========
<div class="mod-form-btn btn-block">
<input type="submit" value="内容の確認">
</div>
<!-- /.mod-form-btn -->
</div>
<!-- /.mod-form -->
[form_end]
入力画面コードの変数一覧
変数説明
[company]
  • 会社名(テキスト)【引数対応】
[name]
  • 氏名(テキスト)【引数対応】
[mail]
  • メールアドレス(テキスト)【引数対応】
[tel]
  • 電話番号(テキスト)【引数対応】
[add_num1]
  • 郵便番号1(テキスト)【引数対応】
[add_num2]
  • 郵便番号2(テキスト)【引数対応】
[add_text]
  • 住所(テキスト)【引数対応】
[bank_name]
  • 金融機関名(テキスト)【引数対応】
[bank_code]
  • 金融機関コード(テキスト)【引数対応】
[bank_branch_name]
  • 支店名(テキスト)【引数対応】
[bank_branch_code]
  • 支店コード(テキスト)【引数対応】
[bank_u_type]
  • 口座種別(ラジオボタン)
[bank_u_num]
  • 口座番号(テキスト)【引数対応】
[bank_u_name]
  • 口座名義(テキスト)【引数対応】
[invoice_license_num]
  • 適格請求書発行事業者の登録番号【引数対応】
[hidden_user_group]
  • グループ(hidden:隠しフィールド)
[user_group]
  • グループ(セレクトボックス)
[media_name]
  • メディア名(テキスト)【引数対応】
[media_url]
  • メディアURL(テキスト)【引数対応】
[media_category]
  • メディアカテゴリー(セレクトボックス)
[media_type]
  • メディアタイプ(ラジオボタン)
[media_pv_row]
  • 月間PV数(セレクトボックス)
[media_uu_row]
  • 月間UU数(セレクトボックス)
[media_comment]
  • メディア説明(テキストエリア)【引数対応】
[agree]
  • 利用規約に同意する(チェックボックス)
[form_check_button]
  • 確認ボタン
[error]
  • エラー挿入位置(エラー挿入HTML)
[form_start]
  • フォーム開始タグ
[form_start_skip]
  • フォーム開始タグ(確認画面なし)
[form_end]
  • フォーム終了タグ

コンテンツ|エラー挿入コード

エラー挿入コードとは?
  • 入力画面コードの [error] タグで展開される内容です
  • 入力画面にて、入力内容に不備がある場合はエラーメッセージを出力します
  • 入力フォームの必須項目設定 にて必須チェックを行います
  • エラーメッセージの変更はできません
エラー挿入コードの変数一覧
変数説明
[error_message_slash]
  • エラーメッセージ(/)
[error_message_br]
  • エラーメッセージ(<br />)
[error_message_li]
  • エラーメッセージ(<li></li>)
[error_message_span]
  • エラーメッセージ(<span></span>)

コンテンツ|確認画面コード

確認画面コードとは?
  • フォーム入力後の、確認画面を編集できます
  • 入力画面コードで記述したソースコードを使い回すことができます
  • 入力画面コードの必須マークを非表示にするなど、コーディングルールがあれば適宜編集してください
確認画面コードの変数一覧
変数説明
[company]
  • 会社名
[name]
  • 氏名
[mail]
  • メールアドレス
[tel]
  • 電話番号
[add_num]
  • 郵便番号
[add_text]
  • 住所
[bank_name]
  • 金融機関名
[bank_code]
  • 金融機関コード
[bank_branch_name]
  • 支店名
[bank_branch_code]
  • 支店コード
[bank_u_type]
  • 口座種別
[bank_u_num]
  • 口座番号
[bank_u_name]
  • 口座名義
[invoice_license_num]
  • 適格請求書発行事業者の登録番号
[user_group]
  • グループ
[media_name]
  • メディア名
[media_url]
  • メディアURL
[media_category]
  • メディアカテゴリー
[media_type]
  • メディアタイプ
[media_pv_row]
  • 月間PV数
[media_uu_row]
  • 月間UU数
[media_comment]
  • メディア説明
[form_regist_button]
  • 登録ボタン
[form_back_button]
  • 修正ボタン
[form_start]
  • フォーム開始タグ
[form_end]
  • フォーム終了タグ
[ipaddress]
  • IPアドレス
[useragent]
  • ユーザーエージェント

コンテンツ|完了画面コード

登録完了画面を編集できます
変数説明
[company]
  • 会社名
[name]
  • 氏名
[mail]
  • メールアドレス
[tel]
  • 電話番号
[add_num]
  • 郵便番号
[add_text]
  • 住所
[bank_name]
  • 金融機関名
[bank_code]
  • 金融機関コード
[bank_branch_name]
  • 支店名
[bank_branch_code]
  • 支店コード
[bank_u_type]
  • 口座種別
[bank_u_num]
  • 口座番号
[bank_u_name]
  • 口座名義
[invoice_license_num]
  • 適格請求書発行事業者の登録番号
[user_group]
  • グループ
[media_name]
  • メディア名
[media_url]
  • メディアURL
[media_category]
  • メディアカテゴリー
[media_type]
  • メディアタイプ
[media_pv_row]
  • 月間PV数
[media_uu_row]
  • 月間UU数
[media_comment]
  • メディア説明
[regist]
  • 登録日時
[ipaddress]
  • IPアドレス
[useragent]
  • ユーザーエージェント

コンテンツ|その他の変数

変数説明
[system]
  • システム設置先URL
[get]
  • $_GET【引数対応】
  • 取得用。変数は書き換えて利用してください
例 : [get: パラメータ名]
[post]
  • $_POST【引数対応】
  • 送信用。変数は書き換えて利用してください
例 : post: [post:name]
[request]
  • $_REQUEST【引数対応】
  • 取得と送信用。変数は書き換えて利用してください
例 : request: [request:name]
[now_unix]
  • 現在時刻(UNIXタイム)
[today_unix]
  • 本日日付(UNIXタイム)
[today]
  • 本日日付(Y年m月d日)
[index]
  • システム設定(サイト設定)のインデックスコンテンツ設定(差し替え方式/リダイレクト方式)に依存
  • 管理画面で設定中のトップページのURLを出力
[site_logo]
  • システム設定(サイト設定)のヘッダーロゴ(パス)
[site_title]
  • システム設定(サイト設定)のページタイトル
[site_copyright]
  • システム設定(サイト設定)のコピーライト表記
[jquery]
  • jQueryライブラリを読み込む変数
<script type="text/javascript" src="./common/lib/jquery/jquery.js"></script>
[sweetalert]
  • アラートメッセージ用JavaScriptライブラリを読み込む変数
<script type="text/javascript" src="./common/lib/sweetalert/sweetalert.min.js</script>
[ajaxzip]
  • 郵便番号から住所を自動入力するJavaScriptライブラリを読み込む変数
<script type="text/javascript" src="//ajaxzip3.github.io/ajaxzip3.js"></script>
[canonical]
  • 検索エンジンに正規URL(代表となるページ)を示すタグを出力 <link rel="canonical" href="https://システムドメイン/c=contents_id">
[func_getUserAgent]
  • 【定義関数】contentsExFunc::getUserAgent($c, $data)
  • エンドユーザーのユーザーエージェントを出力
[func_getIPAddress]
  • 【定義関数】contentsExFunc::getIPAddress($c, $data)
  • WEBサイトのIPアドレスを出力