メインコンテンツまでスキップ

STEP4 : アカウント

STEP4:アカウント登録

管理者・広告主・アフィリエイターなどのアカウント登録を行います。

4-1. アフィリコード・システムのアカウント

アフィリコード・システムには、主に3つのアカウント(権限)があります。

admin

管理者
すべてのデータを管理する人
例 : アフィリコード・システムのご契約者様

advertiser

広告主
成果計測対象の広告 (案件) を持っている人
例 : 広告代理店/外部の広告主/社内の広告運用担当者(自社アフィリエイトの場合)

user

アフィリエイター
広告をメディアで紹介する人
例 : メディア代理店/インフルエンサー

※ ビジネスプラン以上もしくは拡張機能をお申し込みの場合は、サブアカウント(スタッフ/代理店)が存在します


アカウントを登録すると、対象者専用の 広告主画面アフィリエイター画面 が発行されます。

画面主な機能
広告主画面

advertiser_admin

  • 広告(案件)登録
  • 成果の確認や承認作業
  • レポート確認
  • 成果報酬の請求状況確認
アフィリエイター画面

user_admin

  • メディアで紹介する広告(案件)を探し提携申請
  • アフィリエイトリンクを取得
  • 成果やレポートの確認
  • 成果報酬の支払状況の確認

4-2. 広告主を登録する

本項では、管理者による登録方法を説明します。

注意

登録作業完了後、ログイン情報記載のメールが自動送信されます。
サービス準備中や専用画面を共有しない場合は、以下をご確認ください。

  • 設定 > システム設定|広告主設定
    管理者代理登録通知メール (送信する/送信しない)
  • メール管理 > 自動メールテンプレート
    広告主登録完了メール (配信/停止)

必要に応じて配信停止または本文の編集を行ってください。

1. 広告管理 > 広告主一覧 > 広告主登録 1.advertiser_regist 2. 必要事項を入力

基本情報
項目説明
会社名
  • 広告主の会社名を入力します
氏名
  • 広告主の氏名を入力します
メールアドレス
  • メールアドレスを入力します。複数登録、重複登録はできません
  • 広告主画面のログインIDになります
電話番号
  • 広告主の電話番号を、半角数字(ハイフンあり)で入力します
住所
  • 広告主の住所を入力します
請求設定
請求指定
  • システム設定参照
    システム設定 > 請求設定 の集計タイミングで請求データを作成します
  • 個別設定
    広告主アカウント単位で集計タイミングを設定し、請求データを作成します
閲覧権限設定
アフィリエイター情報の表示
  • ID
    広告主画面にアフィリエイターIDを表示します
  • アフィリエイター名
    広告主画面にアフィリエイター名を表示します
メディア情報の表示
  • ID
    広告主画面にメディアIDを表示します
  • メディア名
    広告主画面にメディア名を表示します
  • すべて開示
    広告主画面にメディアの詳細情報を表示します
絞込み条件の表示
  • 「表示」 の場合、広告主画面にアフィリエイターとメディア検索機能を表示します
リファラ情報の表示
  • 「表示」 の場合、広告主画面の成果情報にリファラを表示します
操作権限設定
広告情報の編集・削除
  • 広告主画面での、広告の編集・削除の操作可否を選択します
  • 計測に影響するデータ操作のため「許可しない」 を推奨します
広告素材情報の編集・削除
  • 広告主画面での、広告素材の編集・削除の操作可否を選択します
  • 計測に影響するデータ操作のため「許可しない」 を推奨します
提携申請ステータスの再編集
  • 広告主画面での、アフィリエイトリンクの提携申請ステータスの変更操作可否を選択します
成果ステータスの再編集
  • 広告主画面での、成果の承認状態(承認、キャンセル)ステータスの変更操作可否を選択します
タグマネージャーの操作
  • 広告主画面での、コンテナの操作可否を選択します
その他
管理者用メモ
  • 管理者のみ閲覧できる任意のメモです。広告主画面には表示されません
IPアドレス制限
  • 入力されたIPアドレスのみ広告主画面にログインできます
  • 空白の場合は制御しません
  • 複数指定する場合は改行区切りで入力します

一部項目は、 システム設定 > 広告主設定(項目設定) で入力の必須制御を設定できます。 3. 確認する > 登録する

一括で広告主アカウント登録をする場合は、 広告主のCSVインポート をご確認ください

4-3. アフィリエイターを登録する

アフィリエイターとメディアは 2つで1セット として登録が必要です。
アフィリエイターに対して複数のメディアを紐づけることができます。

アフィリエイトリンク (計測用URL) はメディア単位で発行します。
成果計測の準備ができた後は計測テストが必要ですので、テスト用アカウント を1つ登録しておくと便利です。

アカウント備考
アフィリエイターインフルエンサー単位、 広告代理店単位などで登録する
メディアブログ単位、 Instagram用、 Google広告用などで登録する
注意

登録作業完了後、ログイン情報記載のメールが自動送信されます。
サービス準備中や専用画面を共有しない場合は、以下をご確認ください。

  • 設定 > システム設定|アフィリエイター設定
    管理者代理登録通知メール (送信する/送信しない)
  • メール管理 > 自動メールテンプレート
    アフィリエイター登録完了メール (配信/停止)

必要に応じて配信停止または本文編集を行ってください。

1. アフィリエイター管理 > アフィリエイター一覧 > アフィリエイター登録 1.user_regist 2. 必要事項を入力

基本情報
項目備考
会社名
  • アフィリエイターの会社名を入力します
氏名
  • アフィリエイターの氏名を入力します
メールアドレス
  • メールアドレスを入力します。複数登録、重複登録はできません
  • アフィリエイター画面のログインIDになります
電話番号
  • アフィリエイターの電話番号を、半角数字(ハイフンあり)で入力します
住所
  • アフィリエイターの住所を入力します
適格請求書発行事業者情報
登録番号
  • アフィリエイターの登録事業者番号を入力します
  • 「T」 + 数字13桁の半角英数字が入ります
振込先口座情報
金融機関名
  • 金融機関名を入力します
金融機関コード
  • 金融機関コードを4桁の半角数字で入力します
支店名
  • 支店名を入力します
支店コード
  • 支店コードを3桁の半角数字で入力します
口座種別
  • 普通/当座 にチェックを入れます
口座番号
  • 口座番号を7桁以下の半角数字で入力します
口座名義
  • 口座名義を入力します
  • 全角カナ大文字/全角英大文字/全角数字/全角スペース、( ) 「 」 のみ入力できます
その他
グループ
  • アフィリエイター一覧の検索で利用できます。アフィリエイター画面には表示されません
  • グループは 設定 > マスター管理|グループ で登録します
管理者用メモ
  • 管理者のみ閲覧できる任意のメモです。アフィリエイター画面には表示されません
IPアドレス制限
  • 入力されたIPアドレスのみアフィリエイター画面にログインできます
  • 空白の場合は制限しません
  • 複数指定する場合は改行区切りで入力します

一部項目は、 システム設定 > アフィリエイター設定(項目設定) で入力の必須制御を設定できます 3. 確認する > 登録する

一括でアフィリエイターアカウント登録をする場合は、 アフィリエイターのCSVインポート をご確認ください

4-4. メディアを登録する

1. アフィリエイター管理 > メディア一覧 > メディア登録 media_regist 2. 必要事項を入力

項目説明
対象アフィリエイター
  • メディアを紐づけるアフィリエイターを選択します
メディア名
  • メディア名を入力します
メディアURL
  • メディアサイトの確認用URLを入力します
メディアカテゴリー
  • メディア一覧の検索で利用できます。アフィリエイター画面にも表示されます
  • メディアカテゴリーは 設定 > マスター管理 > メディアカテゴリー で登録します
メディアタイプ
  • メディア一覧の検索で利用できます。アフィリエイター画面にも表示されます
  • メディアタイプは 設定 > マスター管理 > メディアタイプ で登録します
月間PV数
  • メディアの月間閲覧数を入力します。メディアから申告があれば入力します
月間UU数
  • メディアの月間閲覧人数を入力します。メディアから申告があれば入力します
メディア説明
  • アフィリエイター画面に表示される備考欄です
管理者用メモ
  • 管理者のみ閲覧できる任意のメモです。アフィリエイター画面には表示されません
3. 確認する > 登録する
一括でメディア登録をする場合は、 メディアのCSVインポート をご確認ください

4-5. ログイン情報を共有する

専用画面の共有は、運用方針やサービスの準備状況によって実施有無をご判断ください

広告主画面やアフィリエイター画面のログインに必要な、以下の情報の共有方法を解説します。

  • ログインID (アカウント登録時のメールアドレス)
  • パスワード (自動発行)
  • ログインページのURL

方法1:自動メールで共有する

登録完了をトリガーに、システムから自動でメールを送信します。
広告主登録アフィリエイター登録 時に配信停止にした場合を除き、デフォルトで配信します。

1. メール管理 > 自動メールテンプレート mail_template 登録完了時に自動送信されるメールは「登録完了メール」です。

2. 自動メールテンプレート > 編集 mail_template_edit 変数一覧にある [mail][pass] を挿入すると、メール本文に実際のメールアドレスとパスワードを出力します。

初期設定の本文にはログインURLはありません。必要に応じてログインURLを取得し、本文に入力してください。
ログインURLの取得方法は 「 方法2 」 をご確認ください。


方法2:手動で共有する

自動メールを使用しない場合は、ログインID・パスワード・ログインページのURLを取得し、アフィリエイターに個別でご連絡ください。

1. ログインID (メールアドレス) を取得する account_mail_address

  • 広告管理 > 広告主一覧 > 詳細
  • アフィリエイター管理 > アフィリエイター一覧 > 詳細

2. パスワードを再発行する password_change

  • 広告管理 > 広告主一覧 > 詳細 > パスワード変更
  • アフィリエイター管理 > アフィリエイター一覧 > 詳細 > パスワード変更

パスワードは登録完了メールでのみ確認できます。
登録完了メールの配信を停止している場合は確認方法がないため、パスワードを再発行して対象ユーザーにご共有ください。

3. ログインURL (コンテンツURL) を取得する contents_login

  • 設定 > コンテンツ > ベーシック > ログイン(広告主、アフィリエイター)> 編集 > コンテンツURL
※ 初期設定ではベーシックカテゴリが選択されています

STEP4は以上です。STEP5へお進みください。