afb
A8.net 連携(卸し連携)について解説します。
A8.net 連携|概要
アフィリコード・システムから広告(案件)を卸す連携になります。
広告を卸す側 | アフィリコード・システム |
---|---|
広告を仕入れる側 | A8.net |
ドキュメントの内容は作成時点の仕様に基づいているため、連携先の仕様変更により一部の手順や設定が異なる場合があります。
最新情報は、ご利用サービスの公式ドキュメントやサポートへご確認ください。
主な機能
- 成果発生時の通知 : ソケット連携によるポストバック
- 承認ステータスの連携 : API連携による通知
- 管理者へのメール通知 : ステータス連携が行えなかった場合のメール通知
発生成果の通知のみでよい場合は、標準のポストバック設定を行ってください。
追加パラメータ設定 : pbid
→ a8
kbp1
→ pid
A8.net 連携|事前準備
承認ステータスの連携を行う場合は、A8.netに確定APIの申請を行ってください。
広告主様からA8.netの営業担当者宛てに、APIの利用をお伝えいただく流れになります。
A8.net 連携|詳細
成果発生時は標準のポストバックと同様、ソケット通信で通知します。承認ステータスはAPIで連携します。
APIによる承認ステータスの変更は、A8側で「売上データの確定・キャンセル処理」が行われた当日のみとなります。
ステータス連携は、A8側の仕様に合わせて通知を行います。
連携イメージ : ケース1 (手動承認)
- アフィリコード:成果発生時にポストバック通知 → A8:未確定売上データとして処理される
- アフィリコード:成果発生日に未承認から承認に切り替え
- アフィリコード:成果発生翌日(AM2:00)に確定通知を実施(その時点の承認ステータスを通知) → A8:確定売上データに処理
- A8側の売上データの取消・確定・キャンセル処理は「売上データの確定・キャンセル処理を行った日(当日)」のみです。
- A8側は「基本的に、未確定売上となってから45日経過後、成果が自動的に確定される」という仕様です。
アフィリコード側で「未承認のまま=(未確定のまま)」経過した成果は、A8側で「45日経過後」に確定処理されます。
A8側の仕様詳細はドキュメントをご確認ください。
A8.net 連携|基本手順
- 連携する広告の成果計測が成功している
- 連携するアフィリエイターとメディアアカウントの登録が完了している
成果発生時、A8に成果情報を送信するための設定です。
専用の設定画面から成果ステータスの連携に使用するAPIキーを入力してください。
その他は特に設定の必要はなく、自動で連携します。 設定(通知する値)は管理画面の表示どおりです。
アフィリエイター管理 > メディア一覧 > 連携設定 > A8ポストバック設定
A8ポストバック設定 | 連携する場合は、設定する を選択 |
---|---|
APIキー | A8広告に設定したAPIキーを入力 |
通知タイミング | 全て通知(発生・承認/キャンセル) |
ポストバックURL |
|
連携パラメータ | ポストバック連携用のパラメータは、自動変換されます |
- ポストバック時、
so
パラメータで連携照合用に一意のIDを通知する必要があります。アフィリコードの成果IDを通知します。 - 商品テーブル設定時は、
pg=[]
をA8側で受け取れるように変換してポストバックします。
複数商品がある場合は、&si=商品1&si=商品2&si=商品3
のような形式で通知します。
4. アフィリエイトリンクの取得・共有
広告管理 > 広告一覧 > 詳細 > アフィリエイトリンク
取得したアフィリエイトリンクの末尾に &a8=[pbid]&pid=[kbp1]
を追記してください。
https://アフィリコードドメイン/link.php?i=****&m=****&a8=[pbid]&pid=[kbp1]
入稿URLとして連携先の担当者に共有してください。
詳細 : アフィリエイトリンク5. 連携テスト
a8で発行したURLから連携テストを行ってください。
両社で成果が発生したら、成果通知の連携は完了です。ステータスの連携は、成果発生翌日に確認してください。
承認ステータスの連携に失敗した場合(変更可能な期限後に ステータス変更を行った等)は、管理者宛てにメールが通知されます。