メインコンテンツまでスキップ

Ad-Link

Ad-Link連携(卸し連携)

Ad-Link連携について解説します。

Ad-Link連携|概要

Ad-Linkに広告(案件)を卸す場合の連携方法について説明します。

広告を卸す側アフィリコード・システム
広告を仕入れる側Ad-Link
備考

ドキュメントの内容は作成時点の仕様に基づいているため、連携先の仕様変更により一部の手順や設定が異なる場合があります。
最新情報は、ご利用サービスの公式ドキュメントやサポートへご確認ください。

Ad-Link連携|基本手順

事前確認
  • 連携する広告の成果計測が成功している
  • 連携するアフィリエイターとメディアアカウントの登録が完了している
  • 連携相手(以下、メディア)から、ポストバックURLが共有されている
1. アフィリエイターを登録登録がまだの方:アフィリエイターの登録2. メディアを登録登録がまだの方:メディアの登録3. メディア識別パラメータを設定

アフィリエイター管理 > メディア一覧 > 連携設定(追加パラメータ)
メディア識別パラメータを書き換えて保存してください。

「 pbid 」 → 「 click_id 」

関連:メディア識別パラメータ設定

4. ポストバック設定 成果発生時、メディアシステムに成果情報を送信するための設定です。

アフィリエイター管理 > メディア一覧 > 連携設定 > ポストバック
以下のように設定してください。

通知タイミング成果発生時のみ通知
成果の承認状態による通知先設定利用しない
ポストバックURL

https://click.ad-link.jp/another_tracking_order.php?click_id=[pbid]&xid=[action_log]&amount=[price]

6. アフィリエイトリンクの取得・共有 広告管理 > 広告一覧 > 詳細 > アフィリエイトリンク
取得したアフィリエイトリンクの末尾に &click_id=〇〇 を追記してください。

例:https://アフィリコードドメイン/link.php?i=****&m=****&click_id=〇〇

入稿URLとして連携先の担当者に共有してください。

詳細 : アフィリエイトリンク

5. 連携テスト Ad-Linkで発行したURLから連携テストを行ってください。
両社で成果が発生しましたら、連携完了です。